プレゼント 映画・漫画・小説とコラボするモノ① 映画や漫画や小説などとコラボするモノについて、これから、少しずつ、書いていきます。今回は、パルプフィクション・ダースベーダー・名探偵コナンだ。 2020.04.20 プレゼントモノ映画
エッセイ 村上朝日堂はいかにして鍛えられたか:エッセイを語る① 村上春樹のエッセイを読んでいると、その口調というか、雰囲気は極めてライトなのだけれど、書いている内容がフムフム((・_・D フムフム))という感じで、そうだよなと思わず手を叩くことが多い。そんなことで、今回は、そういう思いを感じさせてくれた記事を、自分の思うことも併せて、紹介しておきます。 2020.04.18 エッセイ
詩 谷川俊太郎その弐(勇気をもらう) コロナでこんなに不安なので、谷川俊太郎の詩に勇気をもらうよ。谷川俊太郎の心を色々集めてみたよ。勇気が出てくる詩や言葉に出会えた感じがするね。 2020.04.17 詩谷川俊太郎
漫画 違国日記 極めて、面白い漫画に出会った。ヤマシタトモコの「違国日記」だ。2020年のマンガ大賞10位に入賞しているのだ(2019年は4位)。結構、良いセリフが多い。人生の教訓となるようなものが多いのだ。そして、主人公の少女小説家の高代槙生の個性がひかります。おススメです。 2020.04.16 漫画
小説 東京奇譚集ー村上春樹短編集 村上春樹の短編小説集である「東京奇譚集」について、モノの観点から、いつものように記事にしてみた。偶然の旅人、ハナレイ・ベイ、どこであれそれが見つかりそうな場所で。 2020.04.04 小説
テレビドラマ ぴんとこな タイトルの「ぴんとこな」は、歌舞伎の用語で「男らしく芯のある、二枚目」を意味する。「ぴんとこな」は漫画の歌舞伎を扱った作品なのだ。恋愛胸キュン物語でありながら、歌舞伎の裏の世界から表の世界までが混じり合って、最高の話に出来上がっている。おススメ。 2020.04.01 テレビドラマ漫画
資産運用 外出出来ない時の金の稼ぎ方 コロナショックの中、フリーランチ投資で儲ける。無から有を生じさせること。いわゆる、相場観と思惑といった、あらゆる期待を捨てて、ただひとえに1つ目の投資が持つリスクを打ち消していくような投資対象を客観的に探して、これに機械的に投資していく。 2020.03.28 資産運用
映画 ゴジラ①「 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 」 「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」、最高の怪獣大集合ハリウッド映画大作の登場だ。スバラし過ぎ。ゴジラもラドンもモスラも最高。キングギドラに至っては、モンスターセロとなって登場。最強さを見せてくれている。ゴジラファンにとっては、面白い映画だ。 2020.03.25 映画
女優 小松菜奈にスキャンダル 今日のラジオで、早朝に、菅田将暉に恋人が出来たニュースが飛び込んできた。お相手は、女優の小松菜奈であると。ショックである。しかし、そこは冷静になろう。二人の映画について、それなりにトレースはしておこう。 2020.03.20 女優小松菜奈映画注目人物芸能人
小説 ソコナワレルことについて 村上春樹の小説では、主人公が、よく言う言葉が沢山ある。それは、喪失とか損われてしまったとかの言葉である。何故、このような言葉を多用するのか?ソコナワレルという言葉の向こう側にあるのは何なのだろうか? 2020.03.14 小説
俳句 勝手に、山頭火 山頭火の句を勝手に好きなモノだけ、ここに記しておく。それは、俺のメモだから。自分が好きなことの瞬間が書かれているから。ここに、残しておけば、それは、俺自身の貴重な記録になるから。俺自体という人間の存在価値に繋がるかもしれないから。 2020.03.11 俳句注目人物種田山頭火
スパイ映画 ロレックスと映画とギフト(その2) 映画の主人公とロレックスの関わり合いの辺りから、ローレックスの優位性を調べてみる。何故、ここまで、ロレックスは愛されるのか? 2020.03.07 スパイ映画ロレックス時計007